長野県にお住まいの皆さま、こんにちは! ホームステイインジャパンでは上田市とその近辺で留学生を受入れてくださるホストファミリーを募集しています。 上田駅の近くには日本語学校や信州大学のキャンパスがあり、毎年たくさんの留学生が海外から訪れます。彼らの暮らしを手助けするホストファミリーとしてあなたもデビューしてみませんか? 自宅で国際交流を楽しめるホームステイはお子さまの教育にも最適です。ホームステイを通して異文化への理解を深めることで、これからの時代に必要となるグローバルな視点が養われます。 なお、受入れ中はホームステイインジャパンが生活面のアドバイス・サポートをしっかり行います。お受入れの経験がない方も安心してお問い合わせください。ゲストは日本語を勉強している学生が多いので英語を話せなくても大丈夫です!ご興味がある方は下記フォームから資料請求をお願いします。 ホームステイはこんな方におすすめ 自宅にいながら世界中の人と触れ合えるホームステイ。全国で6,300以上のご家庭がホストファミリーとして国際交流を楽しまれています。特に、お子さまのためホームステイの受入れをされるご家庭が多いようです。 留学生を受け入れるメリット 子供が海外の文化に興味を持つようになる 子どもがグローバルな視点を持った人間に育つ 子どもが寂しい思いをしなくなる もちろん、お子さまがいないご家庭や、リタイア世代のご家庭にも多くのファミリー登録をいただいています。 こんな方にもおすすめ 世界中の人と知り合いたい 子供が独立してお家の中が少しさみしい 国際交流の懸け橋になりたい ホームステイを通して、あなたも国際交流を体験してみませんか? ホームステイインジャパンの安心サポート 「ウチの家で本当に留学生のお世話なんてできるの…?」、「日本語しか話せないけど大丈夫…?」 ホームステイ受入れの経験がない方は不安に思うことも多いはず。ホームステイインジャパンでは、留学生の入居後もサポート専門スタッフによる全面的なバックアップを行っています。 ホームステイインジャパンの安心サポート ホストファミリーとしての心構えを事前にお伝えします ゲストにも日本の文化や慣習を事前にお伝えします 入居後も定期的にご様子を伺いします 経験豊富なスタッフが生活面のアドバイスを行います 入居中のトラブルにも迅速に対応します ホームステイインジャパンならではの手厚いサポートがあるから、初めての方でも安心して受入れにチャレンジできます。 ホームステイについてさらに詳しく知りたい方は、下記より資料請求をお願いします。 長野県上田市ホームステイ情報 上田駅の近くには海外の学生に人気のISI日本語学校があります。留学生は学校での授業で日本語を学びながら、ホームステイを通して日本の暮らしや文化も体験します。 【所在地】 〒386-0012 長野県上田市中央3-5-18 【アクセス】 JR上田駅から徒歩12分 信州大学の上田キャンパスに通う学生や、観光目的で来日するゲストもいます。詳しい申込状況についてはお気軽にお問合せください。 【問い合わせ先】 TEL : 03-3866-0139E-mail : support@homestay-in-japan.com ホストファミリー募集要項 ご応募条件 ゲストルームとして個室を提供いただけるご家庭 通学校まで60分程度で通えるご家庭(※1) ゲストにお食事を提供いただけるご家庭(※2) ※1ご自宅から通学できるかご不明な方はお気軽にお問合せください。場所をお調べします。※2お食事は1日に2食(朝食と夕食)を提供いただくプランが一般的です。 留学生を受入れていただけるご家庭には、ホームステイインジャパンから謝礼(1泊につき2,000円)をお支払いします。 受入れにご興味のある方は下記より資料請求をお願いします Article…
Nueva Ecija University of Science and Technology core.it@qs.com Mon, 09/25/2023 – 15:38 Admission Support Our expert teams are here to help start your academic journey by guiding you through the application process. Know More English language test Are you planning to take an English language test? Sign up for free…
Whether you’re in high school, college or just thinking about the next steps in your education, it can be tough to know where to start. Applications, admissions, financial aid and scholarships all have their own deadlines – and they happen while you’re also trying to balance your regular schoolwork, your…
Only online Ivy League master’s in computer engineering aims to prepare the next generation of engineering leaders and combat talent shortage driven by the CHIPS Act By Marni Baker Stein, Chief Content Officer at Coursera Dartmouth has partnered with Coursera to launch a fully online Master of Engineering in Computer…
Yale School of Environment core.it@qs.com Tue, 09/05/2023 – 18:56 QS Guides This free guide compares the top 10 student cities: Scholarships, visa, average tuition fee and much more! Get for free English language test Are you planning to take an English language test? Sign up for free IELTS webinars and prep material…
アメリカで高校を卒業し、大学入学までに学校生活では得られない経験をするギャップイヤー(Gap Year)という文化。その期間に日本文化や日本語を勉強するために、アメリカから16名の学生がやってきます。京都御所近くの歴史ある日本語学校で勉強をする学生を受け入れて、素晴らしい文化交流をしませんか? 英語に興味がある!アメリカの文化に興味がある!そんなホストファミリーさんを大募集します!もちろん、受入れ期間中は謝礼金をお支払いいたしますので費用面でも安心です。 緊急サポート付きだから初めての方でも安心! 日本全国で6,500件以上のご家庭がご登録済み(2023年8月現在) 実施団体CIEEとは CIEEとはアメリカで1947年に設立された非営利団体で、現在本部はメイン州ポートランドに所在しています。75年もの経験を持つ国際交流の世界的リーダーとして、学生、社会人、教員を対象とした様々な国際交流プログラムを開発・運営しています。今日では、世界約40カ国に700名のスタッフを擁し、年間約5万人の若者や教員がCIEEのプログラムに参加しています。 ※CIEEのホームページはこちら ホストファミリー募集内容 お受入期間 A: 2023年10月4日~12月22日 B: 2023年10月4日~2024年3月13日 ※このうち、まずは始めの3ヶ月程度のお受入れをお願いいたします。 応募条件 ・通学校最寄り、今出川駅付近まで公共交通機関等を利用して70分圏内かつ乗換の回数が2回以内で通学できるご家庭・お家の鍵をお貸出しいただけるご家庭・Wi-Fiと暖房が利用可能な個室を1部屋ご用意いただけるご家庭・平日2食(朝・夕)休日3食(朝・昼・夕)をご提供いただけるご家庭・原則として他のゲストがいらっしゃらないご家庭 募集ファミリー数 最大 16ファミリー ※応募者多数の場合は通学距離や受入れ条件などをもとに選考させて頂きます。あらかじめご了承ください。 ホストファミリーへの謝礼金 一泊 2,000円+冬季光熱費補助(対象期間2024/1/1~2/29) ご応募・お問い合わせ先 本案件のホームステイ受入れにご興味のある方は、下記の「受入れ希望・相談フォーム」よりお進みください。 受け入れ希望の募集IDには 「京都ギャップイヤー」とご入力ください。 ホストファミリー資料請求 京都周辺エリアでは、他の日本語学校や大学などに通う短期留学生の案件もございます。国際交流に少しでもご興味のある方は、まずはお気軽に下記より資料請求にお進みください。 本件に関してご質問のある方は、下記までメールにてお問い合わせください。その際、お手数ですがメールの件名には「京都ギャップイヤー」とお書き添えください。 お問合せ先:ope-osaka@homestay-in-japan.com 皆様からのご応募、心よりお待ちしております! Article source
For companies across America, the struggle to find and retain qualified employees is more difficult than ever. There are nearly 10 million job openings in the United States but only 5.8 million unemployed workers, and economists predict that our current labor shortage may last for years. According to the Harvard…
MIT’s recent first annual Day of AI offered thousands of K-12 educators around the world a free series of hands-on activities intended to introduce students to artificial intelligence (AI) and help them explore how AI plays a part in their lives today. Such technologies offer exciting new ways for learners…
Should I take a gap year before university? Before I began my studies at JECRC University in Jaipur, I decided to take a gap year. It was an opportunity for me to take some time for myself, redefine my values and gain clarity on what I really wanted to do.…
Scholarship America, the nation’s largest scholarship provider, is proud to announce the launch of our Community-Based Organizations (CBO) Pilot Program. In conjunction with Wallin Education Partners, All-In Milwaukee and Detroit Regional Dollars for Scholars, Scholarship America’s Community-Based Organizations Pilot Program will experiment with new ways to bring together private-sector scholarship…